おらが語(dialect)研究

方言・弁から、言葉の由来や意味や地域を知ることで、言葉を深く理解したいと思っています。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ままかり

岡山県 ままかり(サッパ) 関東では サッパ 英語では Sardinella zunasi ままかり? ニシン科の魚のことです。西日本ではママカリと呼ぶことが多く、関東ではサッパと呼ばれています。食用にする地域は少ないようで、関東では獲れても雑魚として捨てられる…

ぜんざい

島根県 出雲ぜんざい 関東では おしるこ(お汁粉) 英語では ぜんざいzenzai おしるこsweet red bean soup 焼き餅入りおしるこsweet red bean soup with a grilled rice cake 白玉団子入りおしるこsweet red bean soup with rice cake balls ぜんざい? 「ぜ…

ワニ

広島県 サメ 一般用語は サメ 英語では shark ワニ? 主に関西では、サメのことを「フカ」と呼ぶます。高級中華料理の「フカヒレ姿煮」や「フカヒレラーメン」に使われるフカヒレは『サメのヒレ』ですよね。サメは400種類くらいいるといわれていますが、フカ…

ふく

山口県 ふぐ 一般用語は ふぐ 英語では blowfish、puffer fish ふく? 服ではありません。魚のふぐ、高級魚のふぐです。 漢字では「河豚」と書きます。 由来 「ふぐ」は、平安時代には「布久(ふく)」「布久閉(ふくべ)」と呼ばれていました。 江戸時代中…